中野駅

同社の最大の拠点てす。 同社は比較的中央線沿線にターミナルを分散させている風に見えますが、やはりここ中野駅に路線がほぼ集中しており他の事業者で喩えるなら西鉄バスでいうところの天神地区に似たところがあります。 ここは大きく分けて三つのエリアが…

石神井公園駅

想像していたよりずっと大きな駅でした。 個人の植え込みからこの公園の歴史は始まっております、都下でも随一の規模と歴史を誇ります。 基本的に西武バスのエリアですが、 その片隅に同社のバス停があって、まさに武蔵台地の東部地区の路線を担う「橋頭堡」…

日向橋

バス停名に惹かれたシリーズです。 九州に行ったことがある人ならば、「ひゅうがばし」って読んでしまいそうですが、正式には「ひなたばし」だそうです。 荻窪方面行き。 同社の標準的な電照式ポールです。 すぐ脇のお地蔵様がいい味を出しています。 下井草…

下井草駅

小さな駅ですが、同社の結節点になっている感があります。 井草、というのはどうやらこの付近に古くからある字名のようです。 荻窪方面行き。 広めの歩道に屋根付きバス停、そしてバスベイも完備。なかなかスッキリとした佇まいです。 阿佐ヶ谷方面行き。 青…

中村橋駅

練馬駅の次の駅ですが、ここも同社の重要な結節点です。 すぐ横を走る西武線の駅がバス停名のルーツ。 荻窪、中野方面行き。 駅前と呼ぶには少し離れているような気がします。 練馬方面行き。 こちらはもっと離れていて、かつ判りにくいところにあります。 …

練馬駅

何回も立ち寄っているのですが、案外じっくり観察のは初めてだったり。 同社の他に京王バス、西武バスや国際興業バスも乗り入れています。 同社乗り場は2ブースあって、そのうち6番は豊橋方面行き夜行バス「ほの国エクスプレス」の起点となっています。 2…

羽沢(新桜台駅)

同社で副題付きって無くはないですが、珍しい部類です。 おそらく赤羽〜高円寺の路線だけの時は、このあたりの字名であろう「羽沢」を名乗ってたのでしょうけど、西武線の駅が設けられてからは副題付きになった、と思われます。 赤羽方面行き。 都営バスのバ…

豊玉中二丁目

意外と位置関係が複雑です。 豊島と多摩の間?って意味でしょうか。何となく思索を思い巡らせるバス停名です。 高円寺方面行き。 バス停の屋根を構成するパネルに時刻表を表示しています。 都営バスは例によって別に建っています。 赤羽方面行き。 こちらも…

小茂根

関東バスのバス停めぐりなのですが、都営バスのバス停もあったので‥ 新宿から王子へ向かう系統のみで、関東バスと国際興業バスが高円寺からですが、都営バスに並行するように運行されています。 新宿方面行き。 関東バスのバス停と同居しています。 時間あた…

小茂根

超久しぶりに関東バスです。 赤羽〜高円寺は同社と都営バス、関東興業バス、国際の三社で運行されていますが、赤羽から高円寺方面行きで、最初に関東バスのバス停になるのがここ小茂根です(上の根橋までは国際興業バス仕様) 高円寺方面行き。 都営のバス停…

ベジフルスタジアム前

「のるーと」終点近くにあったので寄ってみました。もう薄暗くなってますが… カタカナ書きの看板は同社に比較的多いものの、久しぶりに長いヤツが来た、って感じです。 天神方面行き。 あまり本数はありませんが、それでも電照式です。 雁ノ巣方面行きは写真…

千早駅(のるーと)

バス停、というカテゴリにするにはやや苦しさはありますが、西鉄バス絡みということで… ポールとかベンチはなく、この表示だけ… 紛れもなく、ここは千早駅です。 目の前に西鉄バスがいるのに、乗らずにここで待っている。なんか不思議な気持ちです。 「のる…

御幸町

珍しいケースに当たりました。 香椎の入口にあたり、国道3号線沿いのありふれたバス停です。 和白方面行き。 同社標準仕様のポールスタイルなのですが、なんとなく仮設感が… と、思ったらやはり少し東側に黒いビニールを被せたバス停がありました。 このあた…

亀山

三重県っぽさが漂うバス停名です。 いい感じに日焼けしています。 博多方面行き。 バス停から少し離れた所に待合室があります。 宇美方面行き。 こちらも開放型ながら待合スペースが設けられています。 住宅地があるとは言え都市部でもこういうパターンは少…

志免

宇美と並んで炭鉱の町として有名でした。 それだけ有名ならば大きな町か…と思ってましたが、 博多方面行き。 あにはからんや、こじんまりとした博多のベッドタウン的な雰囲気です。 実際ダイヤも博多や天神方面へ集中的に頻発させており、郊外都市としてもか…

只越

宇美町から太宰府市に入ったあたりです。 宇美町側の只越口、太宰府市側の只越の両バス停の間にある小さな峠から来ているバス停名です。 社名表記が「Nishitetsu」から子会社表記の「Nishitetsu Group」になっているのも特徴的です。 宇美方面行き。 緩い坂…

原田橋

宇美町の外れにあります。 福岡と太宰府を結ぶ県道上にあり、交通量は比較的多めです。 太宰府方面行き。 博多方面からの系統はここで終点を迎えます。転回場などはなく、少し離れたスペースで折り返すようです。 宇美方面行き。 本線から少し離れた所にあり…

上宇美

同社の宇美地区におけるターミナルです。 地名に「上」が付くとやや町外れ、という印象がありますが、ここ上宇美はなかなかどうして。宇美町の中心地付近にあります。 博多方面行き。 ここは上宇美よりもずっと離れた所が始発の系統が立ち寄るようです。 障…

昨日に引き続き、一文字バス停です。 辺りは大野城市ですが、市道に「中〜号」となっているので、おそらくこのあたりの旧地名から来ているものと思われます。 南福岡方面行き。 バスベイはなく、歩道も狭くバス待ちはややキツそうです。 雑餉隈、南福岡駅と…

JR南福岡駅

博多区では南のターミナル的なバス停です。 元を雑餉隈駅と名乗ってた国鉄時代の話は有名ですね。 多数の系統が出るバス停にしては、意外と質素です。 博多、天神、上宇美、福岡空港…とりあえず中心地と空港を抑えている時点で使い勝手は向上しています。 駅…

那珂南小学校前

とある所に立ち寄ったら目の前にあったので… いい感じにバス停名がかすれています。聞くところによると、一時期まで同社のバス停名は手書きだったという話を… 雑餉隈方面行き。 標準的な同社標準仕様のポールです。 井尻方面行き。 付近は住宅地を形成してお…

ここは地図を見ていて惹かれに惹かれた所です。 沼。 端的かつ思索を見たものに与える不思議な響きです。 考えてみたら同社のバス停って「中」とか「畑」といった一文字のバス停が結構目立ちます。 小倉方面行き。 交通量多めの幹線道路にショッピングセンタ…

恒見営業所

小倉南区では中谷と並んで、同社の要となる営業所です。 同社独自のバス停看板は無く、このボードがあるのみ… 最近どうやら待合室が改築されたようで、かなり垢抜けた印象です。 小倉駅方面行きを中心に、基本系統や経路違い、速達便などかなりバラエティー…

桜トンネル口

次の訪問バス停までの間で立ち寄れそうだったので… 門司港と柄杓田を分ける山を貫くトンネルの名前から来ているようです。 恒見方面行き。 ポールだけのシンプルな構造で、歩道の広さがやたら目に付きます。 門司港方面行き。 新桜トンネルの目の前にありま…

門司港レトロ

以前、レトロ鎮西橋というバス停を訪問したことがありますが、ここはその西隣です。 門司港レトロは今やブームになっていますが、このバス停のあたりは どちらかと言うと商店街の風情… 田野浦方面行き。 この向こうがレトロのエリアと言えそうで、バス停名的…

二タ松町

最初、「にたまつ」と読んでましたが… 「ふたまつ」だそうで…完全にネタですね。これは… 小倉方面行き。 同社の標準的な電照ポールスタイルで、見るべきものは特に。と思ったら 門司港方面行き。 関門海峡を背負うような感じのバス停の風情にちょっと唸って…

風師

なんとなく風情のあるバス停名に惹かれました。 文字にすると格好いいです。 門司港方面行き。 ポールだけの寂しいバス停です。 小倉方面行き。 小倉〜門司港は同社の主要幹線であるため、ランダムながらバスは常にやってくる印象です。 バス停近くの交差点…

感田電停

電停と木立ちが最寄りです。 文字通り、筑豊電気鉄道の感田電停の最寄りです。 直方方向も、イオンモール方向も同じバス停です。 単管パイプに同社の標準仕様の看板が付いて、なんとなく急拵えのバス停っぽいです。 立ち寄るのは直方駅〜イオンモール直方の1…

早津江(佐賀市交通局)

西鉄バスと同じ位置にあったので… 佐賀市交通局の路線でも結構「果て」にある感があります。 西鉄バスのバス停と仲良く並んでいます。 転回場は西鉄バスと共用しており、国道上では客扱いをせず、全て転回場に入るようです。 佐賀駅まで毎時一本。西鉄バスの…

早津江

佐賀県内ですが、同社単独のバス停があると聞いて行ってみました。 達筆な感じですが、印刷にも見えて判別が難しいです。 転回場にあるバス停で、傍らには佐賀市交通局のバス停も… 何台か入れそうな転回場です。 空が広いです。 柳川行きがほぼ毎時一本。佐…

Ⓒ2018 「電話番乗りものアーカイブス」編集管理・電話番