京葉交差点

交差点の名前がそのままバス停名、というのも珍しい気がして… 京葉の名前から察せられるように、ここは東京と千葉を結ぶ道路の結節点でもあります。 船堀方面行き。 飲食店の真ん前にあります。バスを降りると結構いい匂いかします。 錦糸町、新小岩方面行き…

水神森

ここ数日、このバス停を使って通勤していたので「記念」に・・・ 亀戸駅からはやや外れたところにあり、駅前の喧噪がようやく途切れた・・・といった雰囲気です。 屋根付き、ささやかながらベンチ付の都市型バス停です。 京葉道路(国道14号)に面しており、…

天神四丁目

ちょっと「特殊な」バス停です。 カタチが変だとか、立地が変とかではなく、 バス停そのものは、都市型の至って普通のものです。 昭和自動車のバス停が同居しており、むしろ利用者は昭和バスの方が多いくらいです。その訳は、 同社側のバス停に停まる便は、…

石城町

いままで「いしきちょう」と読んでました…(鹿児島にも伊敷町あるし) 正確には「せきじょうまち」と読むそうです。 上が大博通り、下が那の津通りにあるバス停です。奥の堂同様に大博通り側はスタイリッシュですがやはり、というか下の那の津通り側のバス停…

奥の堂

よく通ってるのに降りたことがないなー、って感じで… 博多駅の近くなのに、あまり都会的ではない響きのバス停名です。 どいらかというと寺社の集まりそうなところにありそうな感じです。 実際、ここから博多駅寄りにお寺の壁(左側)が見えますし、google ma…

東京ビッグサイト

「とある」属性の方の「聖地」としてクローズアップされる施設ですが、それ以外でも頻繁に展覧会が催されている、そんな所への玄関口です。 ここにはバス停名そのものズバリ、という看板はありませんが、ここに都営バスでやってきて最初に目にするシチュエー…

鷹取町

こちらも久々な神戸市バスのバス停訪問です。 鷹取、というとJR線の駅を思い浮かべる人が多いと思われますが、市バスの鷹取町は2号線のたもとにひっそりと佇んでいます。 屋根、ベンチが完備された標準的な同局の仕様です。 直ぐ頭上には阪神高速神戸線が走…

駒込駅南口

久しぶりの都営バスです。 駅の南側、といっても中々わかりにくいところで、ホテルメッツ駒込の直下といったほうがわかり易いかも知れません。 少し広めの敷地にバス停が立っています。 乗降扱いと1台を留置できるくらいのスペースでしょうか。 昔は運用時間…

西鞘ヶ谷

「バス停名に惹かれて」シリーズです。 バス停名だけだと「如何にも山深そうな…」という感じがしますが、実際降り立ってみると新興住宅街といった雰囲気で、 バス停の周りも住宅と、地方部のロードサイドにありがちな商店が結構見受けられます。 なんとなく…

鹿喰トンネル口

路線図を眺めていて「ふと思い立って」降りたバス停です。 おそらく福岡でも屈指の難読バス停の一つでしょう。「かじき」と読みます。普通に読めば「かぐい」「しかぐい」なのでしょうけど。 同社の標準的なポールスタイルです。 恒見営業所と門司を結ぶ47番…

天神四角

名古屋エリアで「栄」というのを夙に見るように、福北エリアでも「天神」という名前は多く見るような気がします。 電照式で屋根付き。ただ栄のように歓楽街はなく、 静かな住宅地が広がっています。 どうやら、このバス停の北側にある交差点が「天神」を名乗…

通谷電停

ここも先ほどの筑鉄香月同様に、筑鉄訪問絡みです。 筑鉄沿いには、当然というか同社(西鉄バス北九州)のバス路線が結構あります。 ここもそういった中のバス停で、黒崎と中間を結ぶ系統が発着しているようです。 中間市のコミュニティバスのポールも同じと…

筑鉄香月

筑鉄に何回も乗っていましたが、このバス停の存在には全然気づいてませんでした((汗)) 香月と聞くと、同社の香月営業所を思い浮かべますが、そこから少し離れたところに位置します。 折り返しができるスペースと、ポール1本だけの質素なスタイルです。 …

新大阪

阪急バスの、大きいどころのバス停は結構訪問しているつもりでしたが、自サイトを検索してて意外と訪問してなかったのが、ここな訳でして… 同社標準のフォーマットではなく、ここ独自の表記です。 新御堂筋の北東側にあって、新大阪阪急ビルの1階にあるバス…

服部

久しぶりの阪急バスです。 阪急電鉄宝塚線の駅は「服部」から「服部天神」に改称しましたが、バス側は昔ながらの「服部」表記です。 同社の標準的なスタイルです。 上下線はさほど離れていません。 運賃改定のお知らせが小さいながらも、結構存在感を出して…

小倉駅新幹線口

名前からすると駅前のありふれたバス停…と思いがちですが… 小倉駅の北側、つまり港に近い側にあるバス停です。 同社の電照式タイプで、これもありふれていますが、 普通の路線は一本だけで、むしろフェリー連絡バスの存在が大きいバス停です。 小倉駅のバス…

宮の谷

久しぶりの北九州エリアのバス停訪問です。 場所自体は以前訪問した、永犬丸付近ですがここはメインルートから少し外れた所に位置します。 同社の標準的ポールスタイル。上下共に近くに位置します。 メインルートから外れているのはダイヤを見ても判るように…

グランフロント大阪(南)

大阪駅、梅田駅付近を巡回する「うめぐるバス」のバス停です。 あくまでコミュニティバス扱い、ということなのでしょうか。同社の標準フォーマットとは異なるデザインのバス停です。 どことなくポップな雰囲気です。 ポール1本だけのシンプルなもので、ベン…

あすてらす

厳密には小郡市のコミュニティバスのバス停ですが、やってくるバスが西鉄バス(正確には西鉄バス佐賀)という事で… いわゆる看板スタイル。 ちょっと苔生しているのがご愛嬌、といったところでしょうか。 駐車場へ続く通路の屋根を間借りして設けられた格好…

西鉄二日市駅東口

昨日に続いて東口シリーズです(笑) 西口にもターミナルはありますが、こちらは割と新しめです。 同社標準のポールスタイルでもなく、電照式でもない、本当の看板スタイルです。 太宰府方面に行く系統が集まっています。 何台か待機させられる広めのスペー…

穴観音

ここはバス停名につられて…といったところです。 看板に書かれているように、まさに長丘高宮循環線のためのバス停です。 そして同社でも比較的珍しい、丸形看板です。 ポール1本だけのシンプルなスタイルです。 反対側のバス停はカーブの先あたりにあって、…

寺塚

長丘高宮循環線に乗って、10分ほど乗るとたどり着くバス停です。 高宮の循環線ばかりではなく、天神〜城南エリアといった路線も立ち寄るようです。 同社標準のポールスタイルに屋根付きでベンチ有りと、この辺りでは主要バス停に位置づけられているようです…

西鉄高宮駅東口

西鉄大牟田本線の高宮駅に直結しています。 長丘高宮循環線のターミナル、といった位置づけで、平日データイムで20分おきにバスがやってきます。 屋根、ベンチ付きでなかなか立派なバス停です。 ベンチが簡易型なのが、この頃のトレンドでしょうか。 小規模…

鐘崎車庫

新ブログ立ち上げで、ここを更新するのも久しぶりに… 「どんづまり感」の強いバス停で、かつてはこれより先も路線があったそうなのですが、今は静かな終着点、といった趣です。 屋根とベンチがあって、なかなか快適そうですが周りに何もない分、「果てまで来…

山手

天神方面行きしかないバス停です。 近くに山はありますが、まさかそれだけでこのバス停は決まったのでしょうか… 同社標準のポール仕様で、隣に篠栗町のコミュニティバスのバス停が並んでいます。 本当に平日朝に1本あるだけで、同社でも極めて珍しい終バスの…

上佐曽利

「さそり」とは何となく恐ろしい響きですが、至って長閑なところです。 宝塚市でもかなり北に位置し、東へ行けば猪名川町で西は三田や丹波篠山に囲まれています。 同社標準仕様のポールスタイルです。 「のりば」の文字が消えているのは、もはやデフォとも言…

五毛天神

夕闇迫ってきましたが、明るいうちに… 電照式ですが、先々代くらいのタイプです。 もう市バスロゴが消えてしまってます。 三宮方面行き。 その電照式がぽつんと佇むだけです。 本数の多さは神戸市バスでも随一のもので、ほとんど時刻表を見なくても乗れるレ…

観音橋

ここも渦森台に行く途中で大いに気になったので… ポールと垂直に看板を掲げているのはよく見かけますが、ここはバス停と並行…や、これはちょっときになっただけですけどね。 阪神御影方面行き。 雨ざらしですが、ここまでは取り立てて特徴があるわけでもあり…

渦森橋

渦森台に行く途中で良さげなバス停と思ったのですが… 渦森台からかなり降りてきた所にあります。 この辺りは住吉川と絡みながら走っており、いくつかの橋を渡ります。 阪神御影方面行き。 なかなかキツめの坂の途中にあります。 で、渦森台方面行きはと… こ…

渦森台

新年最初は神戸市バスのバス停めぐりで。 何回かは来たことがありますが、じっくり観察するのは初めてですね。 屋根付きポールスタイル。ベンチ付きでそこそこレベルは高めです。 終点ということもあって、バスベイ以外にも待機スペースがあります。 こうい…

Ⓒ2018 「電話番乗りものアーカイブス」編集管理・電話番