東京都交通局

二枚橋

これもバス停名に惹かれたシリーズです。 エリア的に京成バスにかかっているためか、バス停も都営仕様ではなく、京成バスのものに都営が相乗りしているという感じです。 千葉街道沿いに面したロケーションで、周りの雰囲気は個人宅、飲食店、事業所が混然と…

浅間神社

あさまじんじゃ、ではありません。 所謂、江戸川営業所の重要系統が集まる幹線のバス停です。 京葉道路に面した広い歩道にぽつねんと佇むバス停…付近のストラクチャのスケール感からすると、本当に小さなバス停です。 バス停の向こうが盛り上がってますが、…

五の橋

バス亭名に惹かれたシリーズです。 亀戸へ向かう系統はもとより、錦糸町方面へ向かう系統も集まるので、時刻表スペースは意外と賑わっています。 バス停。 簡素な造りながら屋根やベンチ、接近表示機と最低限の装備が揃ってます。 五の橋通り。 マンションは…

臨海車庫前

先程立ち寄った江戸川自動車営業所の支所です。 臨海、というので波止場にほど近いバス車庫…と思いきや、トラックと緑地帯に囲まれた殺伐とした雰囲気の中にあります。 降車はバス停のみですが、乗車地は都市型のバス停。緑地帯とは書きましたが直ぐ側は倉庫…

江戸川車庫前

葛西、小岩地区の都営バスの車庫最寄りです。 都営バスの車庫ではありますが、路線図上ではここを起点終点とする系統は見受けられず、ここを出入庫するバスは回送で目的地へ向かうようてす。 (訂正します。錦25系統の出入庫系統でこの停留所止まりがありま…

棒茅場

少しばかり難読です。 「ぼうちば」かと思ったら「ぼうしば」とのこと。柴はどこも掠ってないように思うのですが… ポールスタイルで、上下で結構離れています。 茅場というからきっとかつては茅を集めたところだったのでしょうか。 立ち寄る系統は新小21系統…

京葉交差点

交差点の名前がそのままバス停名、というのも珍しい気がして… 京葉の名前から察せられるように、ここは東京と千葉を結ぶ道路の結節点でもあります。 船堀方面行き。 飲食店の真ん前にあります。バスを降りると結構いい匂いかします。 錦糸町、新小岩方面行き…

水神森

ここ数日、このバス停を使って通勤していたので「記念」に・・・ 亀戸駅からはやや外れたところにあり、駅前の喧噪がようやく途切れた・・・といった雰囲気です。 屋根付き、ささやかながらベンチ付の都市型バス停です。 京葉道路(国道14号)に面しており、…

東京ビッグサイト

「とある」属性の方の「聖地」としてクローズアップされる施設ですが、それ以外でも頻繁に展覧会が催されている、そんな所への玄関口です。 ここにはバス停名そのものズバリ、という看板はありませんが、ここに都営バスでやってきて最初に目にするシチュエー…

駒込駅南口

久しぶりの都営バスです。 駅の南側、といっても中々わかりにくいところで、ホテルメッツ駒込の直下といったほうがわかり易いかも知れません。 少し広めの敷地にバス停が立っています。 乗降扱いと1台を留置できるくらいのスペースでしょうか。 昔は運用時間…

小茂根

関東バスのバス停めぐりなのですが、都営バスのバス停もあったので‥ 新宿から王子へ向かう系統のみで、関東バスと国際興業バスが高円寺からですが、都営バスに並行するように運行されています。 新宿方面行き。 関東バスのバス停と同居しています。 時間あた…

柚木

都営バス青梅地区のバス停初訪問です。 「ゆき」か「ゆのき」かと思ってましたが、まさかの「ゆぎ」とは... カラフルな屋根付きで、このタイプは他所でも割と見かけます。 反対側のバス停もすぐそこに... 青梅駅と吉野を結ぶ梅76丙という系統が立ち寄り、本…

品川車庫前

都営バスの城南地区の拠点です。 バス停名は、もちろん都営バスの品川営業所のことで、 都営住宅の1階部分が営業所兼車庫になっています。 バス停は細身の電照式で、 大井競馬場前行きのバス停も同一のスタイルです。 「品93」という目黒駅から品川経由で大…

明石町

地元の兵庫県を連想させるバス停名です。 隅田川のほとりに位置し向かいは月島、少し西へ振ると築地という、如何にも江戸らしいロケーションです。 都市型のバス停で、 向かい側のバス停も同じスタイルです。 東15系統という路線だけが立ち寄り、東京駅から…

都立八潮高校前

このところ、定期的にここを通っているもので... バス停名の由来となっている八潮高校はここから歩いて5分程度ですが、バス停からは直接見えません。 都市型のバス停です。 ダイヤはかなり充実しており、品川を通り越して目黒へ行く系統や、品川駅止まりなど…

墓地下

ここは名前に惹かれて... まさしく、青山霊園の外れにあるバス停です。 品川方面行きは簡易スタイルのバス停で、系統も1本だけなので、記載もシンプルです。 目の前は米軍関連施設。柵が物々しいです。 品97系統(新宿駅東口~品川駅高輪口)だけがやってきて…

目白駅前

JR山手線と接続しています。 昔、このあたりが豊島郡と呼ばれていた頃から高台にあって、現代では都会でありながら閑静な雰囲気に包まれています。 主に新宿と練馬を結ぶ白61系統と、池袋方面へ向かう池85系統が発着します。 系統は控えめですが、本数は多く…

万世橋

アキバ、の入口です。 中央通りに架けられた橋の名前ですが、電器街の秋葉原の入口、と言った方がわかりやすいかも知れません。 電照式で、ごく標準的な同局のバス停です。 西に目をやると、JR総武線の特徴的な鉄橋が見えます。 その袂には昌平橋という、万…

中央防波堤

都営バスの路線図を見ていたら、有明や晴海の埋め立て地よりも南にある小さな埋め立て地に、ぽつねんとバス停があったのでそそられて行ってみました。 「海の森」という埋め立て地で、バス停名通りだと細長い突堤みたいなものかと思いましたが、 普通に埋め…

道灌山下

江戸を開いた太田道灌にちなんだものと思われます。 思うに、我々が想像する山と違って丘のような小ぶりな山ではないかと思われます。 巣鴨方面行きバス停。 この先、不忍通りと合流しています。 浅草方面行きバス停。 この絵の向こうは歓楽街のある西日暮里…

大関横丁

なんとなく両国あたりを思わせるバス停名です。 実際は荒川区の外れにあって、 辺りは商店と住宅街が広がっており、バスの通りを離れると静かです。 巣鴨、日暮里方面行きバス停。 歩道橋の下にあり、なんとなく薄暗い雰囲気です。 すぐ北側に常磐線が走って…

南千住車庫前

仕事先で寄れたので... 文字通り、都営バス南千住営業所の最寄りバス停です。 バス停のすぐ横に車庫の出口があり、出庫したバスにすぐ乗れる構造になっています。 上野、東神田といった路線があるなかで長駆、東京駅まで行く系統もあり、本数も多数設定され…

東新小岩四丁目

蔵前橋通りを行く都営バスとしては最東端です。 ここより東は小岩だけで、しかも京成バスのエリアということもあってか、都営バスは乗り入れていません(過去はあったとか…) 新小岩・葛西駅行き。 最東端の都営バスのバス停ですが、都市型のごく標準的なス…

松江

当然ながら、島根県の県都ではありません。 平井~葛西と一之江~新小岩の系統が重なるバス停で、T字路それぞれにバス停があります。 こちらは平井~葛西系統。 商店街の中にあって、やや狭い印象を受けます。 しっかりとしたバス停があったのですが、バス停…

平井操車所

「操車場」ではなく操車「所」というところにも、またまたこだわりが… 上23折返、という奇妙な系統の発着場となっており、どうやら上野~平井を走る上23の平井側の待機場へ向かうコースを客扱いしている、といったところでしょうか。 辺りは民家と事業所ばか…

葛西橋

旧葛西橋に行った、ということで今の葛西橋バス停にも行ってみました。 地図では行き止まり表記になっているので転回場的な情景を期待していたのですが、 普通の、路側帯にあるタイプでした。ここからは両国駅方面や亀戸駅方面行きが出ています。 ほぼ同位置…

旧葛西橋

旧とつくので何かと古い橋でもあるのかと思って行ってみました。 両国・錦糸町方面から葛西橋や東大島駅方面を結ぶ系統が立ち寄ります。 T字路すべてにバス停があり、ちょっとややこしいです。 両国方面。 こちらが「本線」的なルートで、両側のマンションが…

若洲キャンプ場

公園、ではなくキャンプ場というところに東京都のこだわりみたいなものを感じます。 来るのは新木場駅方面行きの木11系統のみとシンプルです。 東京ゲートブリッジの取り付け部の橋の下にあって、側道をぐるっと回り込むこれまたシンプルなものです。 恐らく…

コーシャハイム南葛西

都営バスの路線図を見ていて、バス停名の由来におおよそ見当はついたのですが、確認のため行ってみました。 先ほど訪れた、なぎさニュータウンと同じくマンション街の中にあります。 葛西臨海公園駅行き。 電照式で屋根付きのこじんまりとしたバス停です。 …

なぎさニュータウン

何となく海辺の静かな住宅地というイメージをバス停名から感じたのですが… マンションが林立する、まさに都会的なニュータウンなところです。 多くの系統が立ち寄ることから、三連の屋根付きバス停が連なっています。 対向から見るとちょっとしたバスターミ…

Ⓒ2018 「電話番乗りものアーカイブス」編集管理・電話番