西鉄バス
愛の家方面と中谷方面とのジャンクションになります。 電照式スタイル。 小高い丘を背負うようなロケーションです。 時刻が時刻なため、ひときわひっそりとした雰囲気ですが、昼間でもあまり変わりはなさそうです。 中谷、愛の家方面行き。 こちらは同社標準…
志井車庫からひとつ手前に位置します。 中、だから上志井とか下志井があるのかと言えば…ありました(詳細は西鉄バス北九州の路線図を参照) 同社の標準的なポールスタイル。 上りと下りで少し離れています。 バス停の向こうに見えるのは志井団地。なかなか近…
車庫と名乗っているので、てっきり小規模な営業所的なものを想像していたのですが… 電照式スタイル。屋根があるせいか、あまり色褪せて居ません。 北方、小倉駅方面乗り場。屋根とベンチがあって、なかなかレベルは高めです。 車庫ではなくて、転回場がある…
バス停名通り、団地街の外れに位置しています。 ポールスタイルで、ごくオーソドックスなレイアウトになっています。 すぐ真横には団地があり、UR所有のマンションが広がっています。 ここで折り返す系統が多いようで、広めの転回場が設けられています。 目…
また期間が空いてしまいましたが、久しぶりの西鉄バス停めぐりです。 都市型スタイル 付近には4つの同名バス停があります。 直上は北九州モノレールが走っており、平和通駅と接続しています。。 小倉駅までは数百メートル程度ですが、近くに繁華街があること…
福岡県でも。かなり標高の高いところにあります。 同社の標準的な看板です。 程よく錆びてはいますが、判読は可能です。 バス停全景。 ポールとベンチがあるだけと、かなり質素な雰囲気です。 杷木からのバスはここが終点で、出船状態にして待機しています。…
日田彦山線BRTとの接続点です。 かつては別のバス停名がかかれていたであろう看板に、ワープロ打ちで貼り付けて… ごく標準的なポールスタイルです。 隣には「のるーと」の停留所も立っています。 バス停名からも判るように、ここは日田彦山線との乗り換え駅…
近傍を志賀島や天神へ向かう路線が走る中、ぽつんと本線から離れた所にあって、支線の発着を行っているバス停になります。 志賀島を経て、内陸の勝馬まで行く系統がここを起終点にしています。 会社名のタイトルが「にしてつ」ではなく「にしてつグループ」…
今回はここで打ち止め。 さっきの博多港国際ターミナルはあくまで「国際」でしたが、こちらは壱岐五島・志賀島といった「内航」のフェリーターミナルです。 こちらも「国際」と同じく看板型スタイル。 但し、降車専用のみ電照式で「普通逆でしょ」って言いた…
国外行きフェリー乗り場、といったところでしょうか。 BRTの終点、という印象がありますが一般路線(博多駅、桧原方面)も少なからず発着します。 看板型のバス停。 もっとゴテゴテしてるのかと勝手な想像をしてましたが、バス停は2箇所のみ。海外からの利用…
南、城南区と天神中心部を結ぶ系統の拠点です。 近くに桧原営業所もあって、お互いに補完しあってるようです。 電照式の看板スタイルで、車庫に続く坂の途中に置かれています。反対側には降車専用のバス停もあって、乗降分離がなされています。 さすがに車庫…
老司、那珂川方面へ向かう太い系統から、盲腸のように飛び出してるのが気になって… 楷書体の文字が消えかかってたためでしょうか。プリンターで印刷されたものが貼り付けられてました。 ポールスタイル。 ささやかながら屋根もついてて、ターミナルっぽさも…
どこまでも長閑な終点です。 筑紫駅から国道200号を飯塚方面に向かって山を登ると辿り着きます。 割と新しめのポール形スタイルで、同社でもチラホラ見かける円型看板です。 「二日市交通」の文字が看板に残っているのも、ポイント高めです。 平日8往復、土…
令和6年3月16日に開業した新駅に合わせて… 地理的なところで「南雑餉隈駅」になりそうなところを、洒落た駅名になったのが意外です。 同社標準のポールスタイルです。 真新しさが雰囲気からも感じ取られます。 推測されるに、ここが元あった西鉄バスの雑餉隈…
久しぶりの更新。かつ、今年始めての更新です。 「四角」は要するに交差点の事を示しますが、九州に居るとよくこの二文字は見かけます。 同社標準の看板仕様。 系統が集中するため、接近表示器付きとグレード高めです。 博多、天神方面行きバス停はほぼ同位…
ちょっと「特殊な」バス停です。 カタチが変だとか、立地が変とかではなく、 バス停そのものは、都市型の至って普通のものです。 昭和自動車のバス停が同居しており、むしろ利用者は昭和バスの方が多いくらいです。その訳は、 同社側のバス停に停まる便は、…
いままで「いしきちょう」と読んでました…(鹿児島にも伊敷町あるし) 正確には「せきじょうまち」と読むそうです。 上が大博通り、下が那の津通りにあるバス停です。奥の堂同様に大博通り側はスタイリッシュですがやはり、というか下の那の津通り側のバス停…
よく通ってるのに降りたことがないなー、って感じで… 博多駅の近くなのに、あまり都会的ではない響きのバス停名です。 どいらかというと寺社の集まりそうなところにありそうな感じです。 実際、ここから博多駅寄りにお寺の壁(左側)が見えますし、google ma…
「バス停名に惹かれて」シリーズです。 バス停名だけだと「如何にも山深そうな…」という感じがしますが、実際降り立ってみると新興住宅街といった雰囲気で、 バス停の周りも住宅と、地方部のロードサイドにありがちな商店が結構見受けられます。 なんとなく…
路線図を眺めていて「ふと思い立って」降りたバス停です。 おそらく福岡でも屈指の難読バス停の一つでしょう。「かじき」と読みます。普通に読めば「かぐい」「しかぐい」なのでしょうけど。 同社の標準的なポールスタイルです。 恒見営業所と門司を結ぶ47番…
名古屋エリアで「栄」というのを夙に見るように、福北エリアでも「天神」という名前は多く見るような気がします。 電照式で屋根付き。ただ栄のように歓楽街はなく、 静かな住宅地が広がっています。 どうやら、このバス停の北側にある交差点が「天神」を名乗…
ここも先ほどの筑鉄香月同様に、筑鉄訪問絡みです。 筑鉄沿いには、当然というか同社(西鉄バス北九州)のバス路線が結構あります。 ここもそういった中のバス停で、黒崎と中間を結ぶ系統が発着しているようです。 中間市のコミュニティバスのポールも同じと…
筑鉄に何回も乗っていましたが、このバス停の存在には全然気づいてませんでした((汗)) 香月と聞くと、同社の香月営業所を思い浮かべますが、そこから少し離れたところに位置します。 折り返しができるスペースと、ポール1本だけの質素なスタイルです。 …
名前からすると駅前のありふれたバス停…と思いがちですが… 小倉駅の北側、つまり港に近い側にあるバス停です。 同社の電照式タイプで、これもありふれていますが、 普通の路線は一本だけで、むしろフェリー連絡バスの存在が大きいバス停です。 小倉駅のバス…
久しぶりの北九州エリアのバス停訪問です。 場所自体は以前訪問した、永犬丸付近ですがここはメインルートから少し外れた所に位置します。 同社の標準的ポールスタイル。上下共に近くに位置します。 メインルートから外れているのはダイヤを見ても判るように…
厳密には小郡市のコミュニティバスのバス停ですが、やってくるバスが西鉄バス(正確には西鉄バス佐賀)という事で… いわゆる看板スタイル。 ちょっと苔生しているのがご愛嬌、といったところでしょうか。 駐車場へ続く通路の屋根を間借りして設けられた格好…
昨日に続いて東口シリーズです(笑) 西口にもターミナルはありますが、こちらは割と新しめです。 同社標準のポールスタイルでもなく、電照式でもない、本当の看板スタイルです。 太宰府方面に行く系統が集まっています。 何台か待機させられる広めのスペー…
ここはバス停名につられて…といったところです。 看板に書かれているように、まさに長丘高宮循環線のためのバス停です。 そして同社でも比較的珍しい、丸形看板です。 ポール1本だけのシンプルなスタイルです。 反対側のバス停はカーブの先あたりにあって、…
長丘高宮循環線に乗って、10分ほど乗るとたどり着くバス停です。 高宮の循環線ばかりではなく、天神〜城南エリアといった路線も立ち寄るようです。 同社標準のポールスタイルに屋根付きでベンチ有りと、この辺りでは主要バス停に位置づけられているようです…
西鉄大牟田本線の高宮駅に直結しています。 長丘高宮循環線のターミナル、といった位置づけで、平日データイムで20分おきにバスがやってきます。 屋根、ベンチ付きでなかなか立派なバス停です。 ベンチが簡易型なのが、この頃のトレンドでしょうか。 小規模…