阪急バス

下食満

上食満があったので、当然というか…ありました。 ちょっとバス停名がかすれているあたりに、味わい深いものを感じます。 園田方面行きバス停は今回訪問で初めての屋根付きでした。 同社では多く見かける青と白のコンビカラーのビニールが掛けられています。 …

園田公民館

先ほどの上食満西ノ口を訪問した時に、このバス停表記がシールだったので、以前は違うバス停名だった可能性が… まさに公民館が目の前にあり、看板に偽りは全くありません(笑) シックな壁の小ぶりな建物です。訪問したときにはピアノの音が響いていたのでカ…

上食満西ノ口

食満、と書いて「けま」と読みます。 同社には「北村西ノ口」や「伊丹北ノ口」というバス停があるように「~ノ口」という表記をよく見かけます。 同社流の「西口」「北口」的なものなのでしょう。 伊丹方面行きバス停。 すぐ隣に公営マンションがあります。…

南清水

JR猪名寺からほど近い場所にあります。 先ほど立ち寄った猪名寺廃寺跡の説明文にも「清水よりも人が繰り出して」とあったので、このあたりは猪名野の中でも比較的大きな集落だったのかもしれません。 山陽新幹線の高架下にあります。付近は住宅地で隣にはヤ…

猪名寺

県道大阪発伊丹線沿いにあります。 お寺最寄り、という雰囲気がしますが実際には猪名寺を名乗る寺院は存在せず、廃寺というカテゴリーに属します。 県道の猪名寺交差点を駅方向に入ってすぐの位置に園田方面行きのバス停があります。 目の前はヤンマーの工場…

JR猪名寺

園田線路線廃止の報が聞こえたので… 文字通り、JR宝塚線の猪名寺駅の目の前にあります。 小規模ながらロータリーを形成しており、阪神バスのバス停と並んでちょっとしたターミナル然とした雰囲気を持っています。 JRが電化した頃に建てられた橋上スタイルの…

梅田

加島線専用のバス停です。 かつては違う場所に発着していましたが、JRバスがターミナルを開設するにあたり、当時の大阪市交通局と共にここへ移転した、という経緯があります。 JRの高速バス発着スペースとは別にホームが設けられており、大阪シティバスと共…

済生会病院前(ちゃやまち)

梅田の入り口にあたります。 加島線に加え阪北線(梅田~箕面)も乗り入れていることから、便数も4本/hと使いやすくなっています。 大阪シティバスとの共用。 ここは都心乗り入れ方向のみの道路で、加島や豊中方面へ行くバスはここを通らず、大淀方面を回っ…

三津屋

田川通から加島方へは次のバス停となります。 古くは西成郡三津屋村にそのルーツを持つこの地域は、隣の田川通に比べると小規模ながらも独立した街の風情を感じさせます。 例によって大阪シティバスとの共用のバス停です。大阪シティバスは屋根付きですが、…

加島

かじま、かと思ってたのですが正確には「かしま」でした。 梅田から府道大阪伊丹線を西に向かって走って、そろそろ大阪市内から離れるかな…と思った頃に現れるところです。 大阪シティバスと共用しています。 それほど大きくはありませんが商店も多く、ひし…

田川通

上下のバス停がかなり離れています。 梅田方面行きバス停のみ標識が新しく、加島方面は従来のままです。 梅田方面行きバス停。 目の前に商店が並んでおり、下町的な風情があります。 十三に近づくにつれ高層の建物が目立ち始めますが、まだまだ住宅地が目立…

園田競馬場行き

バス停名としては変な感じですが、このブログの主旨に忠実にのっとり…JR尼崎駅前のロータリー内にあります。 阪神地区には2つの大きな競馬場があり、ひとつが阪急今津線の仁川駅近くの阪神競馬場でもうひとつが園田競馬場です。 要するに競馬場の観客を輸送…

西川

加島線の西の端にあります。 「おりば」という表記が示すように、このバス停は降車しか扱いません。では乗車側はというと… ご覧のように「休止中」のカバーがかかっており、このバス停から大阪方面に行くことは出来ません。実質的な片道のみのバス停(しかも…

神崎橋

同社の大阪市内にあるバス停では西の端に位置します。 新しいタイプの標識に替えられたようです。 ここは平日は設定がなく、土休日の深夜に1本だけ西川行きが設定されているだけです。 付近は中層系マンションと事業所が混在しており、雑多な雰囲気です。 こ…

加島駅前

加島線の原点へ… もともとこのバス停は無く、東西線開通時に並行する加島線と接続を取った、といった方が正しいのかも知れません。 ロータリー内のターミナルのなかで、ほぼ駅出入口正面にバス停があります。 都市型のバス停でスタイリッシュではありますが…

十三

阪急バス加島線が廃止されると聞いて… 阪急電車の十三駅最寄りです。改札から国道176号に向かって商店街を歩けば5分ほとでたどり着きます。 大阪シティバス(旧大阪市交通局)のバス停と並んでいます。 加島駅方面へ行く系統があるので、同社が撤退しても路…

豊能町の天辺にあって、10分も歩けばそこは京都府(亀岡市)というロケーションにあるバス停です。 先達有志のサイトでは、かつては同社も亀岡市内まで乗り入れていたそうで、今以上にバスでの往来が活発だったとか。 今は阪急池田や希望ヶ丘4丁目からの系統…

口山内

能勢町内にあって、宿野からの路線の終点にあたります。 山内という集落にあることから恐らくここが町の入口にあたる場所、ということでしょうか。 降車専用のバス停が設けられていて、ローカル路線なのに乗降がしっかり分けられているのは向こうに見える豊…

杉生

5月25日以降、このバス停が同社の北限となります。 すぎお、と読みます。川西篠山線沿いの町としては比較的大きく、大阪府能勢町からの県道もここで合流する交通の要衝です。 待合室と乗務員待機場所を兼ねた小屋があって、その周りを道が囲っておりバスはこ…

杉生上

杉生の町の外れにあります。 杉生の町から見れば上の方にある、という意味なのでしょう。シンプルなバス停名です。 川西篠山線という県道沿いにありますが交通量は少なめで、さらに民家も稀となれば秘境感が増すのは当然… バスベイがあるわけでもなく、歩道…

杉生新田

猪名川町内のコミバス転換区間で杉生~柏原の他にもう1つ、同社の路線として運行が終わるのがこのバス停です。 杉生新田バス停です。もともと同社の杉生線としてこの先の篠山町後川まであったのがここまで短縮され終点となったという経緯を持っています。 バ…

柏原下

柏原バス停へ行く途中に見つけた、いかにもローカルバスらしいシチュエーションだなと思って… 杉生から柏原の区間で真ん中あたりになるでしょうか。緩いながらもひたすら登りが続く道沿いにあります。 雨で人通りもほとんとなく、ぽつねんとバス停が佇む山の…

柏原

猪名川町内の同社の末端区間が5月25日限りで、コミュニティバスに転換されると聞いて…5箇所ほど訪問してみました。 川西と篠山を結ぶ県道沿いに猪名川町内でも比較的北に位置する杉生という街がありますが、柏原へ行くにははさらに西へ向かって走る必要があ…

光風台駐輪場

駐車場ではなく駐輪場という表記にある種のこだわりを感じます。 光風台という新興住宅地のど真ん中に位置し、人の比較的集まる賑やかな所ですが、 系統は箕面森町とときわ台を結ぶ「豊能東西連絡バス」のみで、ダイヤも薄めです。それでも毎時1本は確保され…

箕面

阪急箕面線の終点で、箕面地区の阪急バスのターミナル的な存在です。 阪急電鉄の終点、というよりはバス趣味界隈では「阪北線」の終点といった方がピンと来るかもしれません。 ロータリーになっており駅とバスターミナルが直結しています。 ちょうど駅の出入…

白島

所用で久しぶりに箕面東部に行ったもので… このバス停自体は箕面方面や千里中央を結ぶルートで古くからありますが少し前から 箕面森町線専用のバス停が立つようになりました。箕面有料というトンネルが開通してから新興住宅地が出来たことを受けての設置のよ…

差組大橋

「さしぐみ」ではなく「さぐみ」と読みます。 バイパスで川西市から猪名川町に入って初めてのバス停です。 バス停名の由来となった大橋は写真の真ん中にあって、バス停は橋を挟んで対面に位置します。 本数は多く利便性は高いバス停ですが、 基本的に田園風…

上久代

かみくしろ、ではなく「うえくしろ」と読むのが正しいようで。 位置的には川西市の南の端で、1キロも進まないうちに伊丹市に入ります。 伊丹市バスのバス停と並んでいます。阪急バスは川西能勢口~阪急伊丹の系統、伊丹市バスは伊丹から山本団地への系統が乗…

機工前

川西市と伊丹市のほぼ境目にあります(川西市寄り) 重々しいバス停名ですか、これはすぐそばにある事業所からきているものだとか。 写真奥に平屋の建物が見えますが、これが大阪機工という事業所で、マシニング(工作機械)のメーカーです。 手前にはホーム…

一庫

よく考えてみるといろいろ不思議なバス停です。 近くに一庫ダムがあるので、その最寄りか…と思いましたが能勢方面へ行くルート上に一庫ダムバス停があるのでそうでもなく、また昔からの一庫の集落の最寄りかと思いましたが、それも結構離れていたり… そして…

Ⓒ2018 「電話番乗りものアーカイブス」編集管理・電話番