西鉄バス

原田橋

宇美町の外れにあります。 福岡と太宰府を結ぶ県道上にあり、交通量は比較的多めです。 太宰府方面行き。 博多方面からの系統はここで終点を迎えます。転回場などはなく、少し離れたスペースで折り返すようです。 宇美方面行き。 本線から少し離れた所にあり…

上宇美

同社の宇美地区におけるターミナルです。 地名に「上」が付くとやや町外れ、という印象がありますが、ここ上宇美はなかなかどうして。宇美町の中心地付近にあります。 博多方面行き。 ここは上宇美よりもずっと離れた所が始発の系統が立ち寄るようです。 障…

昨日に引き続き、一文字バス停です。 辺りは大野城市ですが、市道に「中〜号」となっているので、おそらくこのあたりの旧地名から来ているものと思われます。 南福岡方面行き。 バスベイはなく、歩道も狭くバス待ちはややキツそうです。 雑餉隈、南福岡駅と…

JR南福岡駅

博多区では南のターミナル的なバス停です。 元を雑餉隈駅と名乗ってた国鉄時代の話は有名ですね。 多数の系統が出るバス停にしては、意外と質素です。 博多、天神、上宇美、福岡空港…とりあえず中心地と空港を抑えている時点で使い勝手は向上しています。 駅…

那珂南小学校前

とある所に立ち寄ったら目の前にあったので… いい感じにバス停名がかすれています。聞くところによると、一時期まで同社のバス停名は手書きだったという話を… 雑餉隈方面行き。 標準的な同社標準仕様のポールです。 井尻方面行き。 付近は住宅地を形成してお…

ここは地図を見ていて惹かれに惹かれた所です。 沼。 端的かつ思索を見たものに与える不思議な響きです。 考えてみたら同社のバス停って「中」とか「畑」といった一文字のバス停が結構目立ちます。 小倉方面行き。 交通量多めの幹線道路にショッピングセンタ…

恒見営業所

小倉南区では中谷と並んで、同社の要となる営業所です。 同社独自のバス停看板は無く、このボードがあるのみ… 最近どうやら待合室が改築されたようで、かなり垢抜けた印象です。 小倉駅方面行きを中心に、基本系統や経路違い、速達便などかなりバラエティー…

桜トンネル口

次の訪問バス停までの間で立ち寄れそうだったので… 門司港と柄杓田を分ける山を貫くトンネルの名前から来ているようです。 恒見方面行き。 ポールだけのシンプルな構造で、歩道の広さがやたら目に付きます。 門司港方面行き。 新桜トンネルの目の前にありま…

門司港レトロ

以前、レトロ鎮西橋というバス停を訪問したことがありますが、ここはその西隣です。 門司港レトロは今やブームになっていますが、このバス停のあたりは どちらかと言うと商店街の風情… 田野浦方面行き。 この向こうがレトロのエリアと言えそうで、バス停名的…

二タ松町

最初、「にたまつ」と読んでましたが… 「ふたまつ」だそうで…完全にネタですね。これは… 小倉方面行き。 同社の標準的な電照ポールスタイルで、見るべきものは特に。と思ったら 門司港方面行き。 関門海峡を背負うような感じのバス停の風情にちょっと唸って…

風師

なんとなく風情のあるバス停名に惹かれました。 文字にすると格好いいです。 門司港方面行き。 ポールだけの寂しいバス停です。 小倉方面行き。 小倉〜門司港は同社の主要幹線であるため、ランダムながらバスは常にやってくる印象です。 バス停近くの交差点…

感田電停

電停と木立ちが最寄りです。 文字通り、筑豊電気鉄道の感田電停の最寄りです。 直方方向も、イオンモール方向も同じバス停です。 単管パイプに同社の標準仕様の看板が付いて、なんとなく急拵えのバス停っぽいです。 立ち寄るのは直方駅〜イオンモール直方の1…

早津江

佐賀県内ですが、同社単独のバス停があると聞いて行ってみました。 達筆な感じですが、印刷にも見えて判別が難しいです。 転回場にあるバス停で、傍らには佐賀市交通局のバス停も… 何台か入れそうな転回場です。 空が広いです。 柳川行きがほぼ毎時一本。佐…

西鉄柳川

来る予定ではなかったのですが、乗り継ぎで結構時間があったので寄ってみました。 バス停らしきものはなく、ちょっとしたバスターミナルがあるだけ… バスターミナル含めて小ぎれいなので、おそらく駅前を再開発したものと思われます。 当然ながらというか、…

大川橋

意外と殺風景でした。 筑後川にかかる国道208号の橋から来ているバス停名で、やや内陸に入り込んでいるため橋自体は見えません。 柳川方面行き。 ポールとベンチだけのあっさりとしたバス停です。 佐賀方面行き。 こちらはさらにあっさりとしており、同社標…

目達原

「めだちばら」と思いきや、「めたばる」… ここはバス停がなく、この待合室のみ。 トイレとベンチかあるだけで、方向別で出入口が2つあるというシンプルな構造。 待合室から少し離れたところにバスの待機スペースが…住居表示では「営業所」となってますが、…

西鉄久留米バスセンター

同社の筑後エリアの「要衝」です。 筑後川よりも南の路線の大半がここに集まるため、バスがひっきりなしに来る印象が強いです。 全景。 西鉄天神大牟田線の西鉄久留米駅の階下にあって、乗り入れている堀川バスも含めると8本もの乗り場を擁します。 バスセン…

山家道

やまえみち、と読みます。 ちょっとした街がバス停周りに出来ており、針摺からずっと続いてきた街並みが、ここから徐々に田園風景になっていく、といった感じでしょうか。 二日市方面。 少し離れたところに待合室があります。 このバス停のある山家道交差点…

当所

木造の待合室に惹かれて… 何か捻った読み方があるのかな…と思いましたが、あにはからんや、普通に「とうしょ」でした。 二日市方面行き。 普通に近代的な屋根付きバス停です。 朝倉街道、二日市と本数多め。博多駅行きというのは高速経由の系統です。 惹かれ…

朝倉街道

ずっと「あさくらかいどう」と読んでました… (正確にはあさくらがいどう) 朝倉郡に向かう街道の始まりにあるバス停、ということなのでしょう。 二日市方面行き。 同社標準の電照式バス停と屋根、ベンチ付き。意外とレベル高めです。 バス停の名前と同じく…

南本町

西鉄大牟田本線の高架化が終わったと聞いて、見に行った帰りに立ち寄りました。 雑餉隈営業所の一つ手前で、西鉄雑餉隈駅の「最寄り」の一つです。 ただ最寄りと言う割には結構離れていますが... 電照式の標準的なバス停です。 マンション多めの、結構賑やか…

行橋駅東口

出張の帰りに立ち寄ってみました。 中津方面の路線が無くなってからは、西鉄バスグループのバス停としてかなり東に位置しています。 駅前ということもありバス停、屋根、ベンチと一通り揃っています。 反対側は営業所方面行きバス停で、本当にこの先には西鉄…

貝塚駅

駅の傍らにひっそりと立っています。 まさに古代人のゴミ集積所かあった、という感じです。 同社の標準的なスタイルのバス停。 乗降が分けられているのが特徴的です。 ロケーションとしては福岡市交通局箱崎線と西鉄貝塚線の駅前、ですがどことなく寂しげに…

香椎花園前

西鉄貝塚線に接続しています。 かつては「西鉄香椎花園」として、同社が経営していましたが、 2021年に閉園され、バス停名にその名を残すのみとなりました。 同社の標準的なポールタイプで、屋根付きのものになっています。 千早からの系統が毎時1本やってき…

筑鉄永犬丸

えいぬまる、だと思ってましたが正確には「えいのまる」でした。 西鉄バス北九州のエリア内にありますが、スタイルは福岡あたりと同一です。 経由が少ないためか、空欄スペースが多く寂しげです。 反対側のバス停も至近にあるものの、分離帯があるため行き来…

筑鉄直方

黒崎と直方を遠賀川の東側を通りながら結ぶ、筑豊電気鉄道(ちくてつ)の駅に接続しています。 JRの直方駅とは離れていて、ここを通る系統はJR駅始発です。 筑鉄の高架の下にあり、ちょっとしたターミナル然としてるな...と思ったのですが、 このバス停に来る…

石堂大橋

博多や天神の喧騒から少し離れた位置にひっそりとあります。 国道3号線沿いにある、ということで行き先にも3号沿いの地名が目立ちます。 名島方面行きのバス停。 同社の標準的なバス停で、頭上を都市高速が覆い被さっています。 バス停名の由来となった石堂…

那の津四丁目

2019年に一度訪問していますが、現在の記事構成とは違っているので再訪問しました。 (この記事をUPした跡に前の記事は削除します) 路線図を見れば判るように、行き止まりのバス停です。 反対側には降車専用のバス停が用意されており、行き止まりのバス停にし…

浜の町病院入口

ここも一風変わったバス停です。 天神の外れに位置し、喧騒から離れた静かなバス停です。 同社標準の看板式バス停です。 天神方面は電照式です。 病院入口、というからにはどのくらい離れて...と思ったらすぐ傍で、しかもなかり大きな病院です。 調べると国…

地行

緑多めのジャンクションです 新しく土地を切り開くことを指す言葉がルーツで、江戸時代にまさに新しい町を作ったことからこのような地名になったと言われています。 西新方面。 囲い付きの都市型のバス停で、 これは明治通り向こう側の天神方面行きのバス停…

Ⓒ2018 「電話番乗りものアーカイブス」編集管理・電話番