まさに読んで字の如し、ってやつです。
以前関東バスで「日産自動車前」ってバス停があって、都内に日産の事業所が?って感じで見に行ったらディーラーがあるだけ…ってのがありましたが、
ここもまさに同じパターンでした。まさに目の前で、他に付けようがないな…というのが正直な感想です。
バス停自身は質素なもので、屋根とベンチがある以外は何の飾り気もありません。
ところでここは名古屋市バスと路線が競合していますが、バス停はお隣同士ってパターンが多いのですが、
ここは写真奥に見える歩道橋のまだ向こうと、かなり離れています。バス停名も「万場大橋」…庄内川にかかる橋の名前をバス停名にしていますが、こちらの方が自然な感じがします。
津島行きのバス停は名鉄と市バス、仲良く並んでいるのですけどね…上りと下りでこうも位置が違うというのは興味深いです。